魔導王国レイドのPvEメン達に狩られまくっているカルゴリア
どうやって狩ればいいの? もっと楽に狩りたい!
そんなときはこの攻略を見よう!
<2020年12月30日 グレモリーを追加>

別名キングギドラ カスゴリラ
カルゴリアの特徴
・すごい自己回復する
回復阻害必須、4段階で回復阻害220%以上必要
・ボスの攻撃力が上がり、こちらの回復力を徐々に下げてくる
スキル3回使うごとに消せない回復阻害のデバフを付けてくる
←これ
デバフ1スタックで回復阻害25%付くので対策していないと4スタックで回復ができなくなる
また、4段階以上でパッシブで回復阻害40%が付けられているのでさらにきつくなる。
・吸血OP無効
ヒーラーでしっかり回復する必要がある、チェイスなど特殊な吸血は無効化されない
・一番ダメージを出している英雄を8秒間拘束状態にする
ボスに付いているこのバフ、ボスを攻撃するごとにスタックしていき、150スタックすると画面左側のダメージ数値が一番高い英雄が8秒間高速される(攻撃力ではなく画面左のダメージ数値の高い英雄が対象となる)
拘束状態にされると一切行動できず、敵のダメージを食らうだけのうんこマンになる
そのため、DDが2キャラ、もしくは3キャラ必要となる
・ダメージとクリ率を下げるデバフを撃ってくる
効果は10秒間だが、攻撃力とクリティカル率を50%下げてくるため、目に見えてDPSが出なくなる
デバフ解除要員最低2キャラは入れて、デバフ解除技の魔導装備CT短縮の追加スキルもあれば装備させて、デバフ解除スキルの回転率を上げて事故防止する
・シールドの強度を60%下げる
シールドに頼るタイプの英雄の適正が下がる
・攻撃速度ダウンが無効
・ボスの攻撃は魔法攻撃
魔法防御や魔法ガードを上げて対処しよう
おすすめ英雄
・タンク
モーラ
S2で味方に魔法ガードを200付与できる
敵への回復阻害を100%、超越込みで120%、さらに魔法攻撃に強く魔法AMPも乗せれる
回復阻害を早くかけれるよう攻撃速度を少し盛ろう
ロマン
魔法攻撃に強く、味方の魔法ガードや魔法防御も上げれる
アスカロン装備4セット効果でS2バリアのCTを短縮できればさらに強い
ピルロップ
防御を下げれるデバッファー兼タンク、S4宝物で回復阻害20~50%付けれる
・DD
エピス
S1が防御無視攻撃でCT12秒と短めで強い、S2超越でS1を追加で撃てるのも強い
ミリアンヌ
S3の防御無視攻撃が強い、12歳のくせにおっぱいがでかい
ラウディア
こちらも防御無視攻撃が強い、ぐるぐる回る
ゼラ
ラッシュ力があり、S3で回復阻害50%(宝物で80%)
エゼキエル
防御無視攻撃が可能、S4超越闇を取って固くしよう
セレネ
超越で防御無視攻撃ができる
グラディ
自身の防御アップに魔法攻撃回避、S3とS4の防御無視攻撃など適正が超高い
魔王カーセル
回復阻害30%もち、堕落フレイとセットなら強い
イソレット
S2宝物で防御無視S2が高火力かつ、S4で味方全体の魔法ダメージ21%軽減もち
反逆者クラウス
全ての攻撃を防御無視攻撃にできる、つまり強い
・サポート
オディ
ラウディアやミリアンヌなどCTが長めの英雄と相性が良い
アネット
しっぽビンタの転倒をS2で復帰させれる、ヒールも出来て魔法AMPも入れれる、物理編成でも採用するレベルで強い
ローレイン
CC攻撃が優秀、S2とS4で合計回復阻害55%、武器凸が進んでいれば魔法AMP50%(S4宝物込み)、魔法防御と攻撃力25%ダウンもある
アーク
魔法AMPと魔法攻撃無効化を持つ、魔法編成なら適正高し、S3超越闇を取ろう
ヴィスカ
武器凸が進んでいれば魔法AMPが最大60%、S1やS2で魔法防御と敵攻撃力も下げれる
グレモリー
S1超越で敵の攻撃力と魔法防御力を30%減少させれる、S1宝物なら回復阻害30%も付けれるイカすサポーター
イソレット
サポートでも登場、S4宝物で魔法ダメージを27%軽減できて回復阻害100%も持っている
ニア
S2が物理AMP40%(S2宝物で+20%) 回復阻害50%持ち
レクィナ
両面ダメージAMP30%と攻撃ダウン30%を持つ、低コスト運用できるのが強み
タリシャ
両面ダメージAMPと攻撃ダウンを武器5凸で30%、裏S2でも30%付けれる。レクィナと違いコストがかかるがタリシャはヒールも出来る
・ヒーラー
堕落フレイ
シールドの耐久値が60%減少するが、お構いなしで強い
エヴァン
ほぼ物理編成用、シールドがやはり強い
ライアス
味方全体の魔法防御を上げつつMP回復もできる
物理おすすめ編成
魔法おすすめ編成
or
or
おすすめ遺物
・カボチャに宿る悪霊
味方全体の攻撃力20 / 24 / 29 / 35 / 42 / 50%を上げることが出来る
複数DD編成にもってこい
・太陽の石
所持キャラの周辺敵に回復阻害30 / 36 / 43 / 52 / 62 / 75%を付与する
2キャラに持たせれば回復阻害数値が加算される
・契約の宝珠
前衛DDが死ぬ時はこれを付けて守る、獣人事典があればそちらを優先
カルゴリア5段以上クリアのコツ
回復阻害をきっちり入れる
モーラ+太陽の石+アーチャーの2超越で回復阻害を220%以上与えれるようにしよう
アーチャーの2超越、致命的な傷はアーチャーの攻撃がクリティカルヒットした際に10秒間回復阻害を50%付与する
発生すると10秒スタートが上書きされるため、クリ率15%でも単体相手なら常時発動できるため、クリ率を盛る必要はない
太陽の石が3凸で52%、モーラで120%(5超越闇込み)、アーチャーの2超越で50%、合計225%
物理なら太陽の石3凸なら52%、イソレット100%(S3超越闇込み)、アーチャーの2超越50%、堕落フレイS1で20%、合計222%だ
バリアの強度を上げる
約20秒ごとにWANNINGの表記とともに回復阻害のデバフが味方に付いていく。
残り時間2分になったくらいで4スタックするため、ヒールしても回復しにくくなる
そのため、バリアの耐久値が60%落ちていようが堕落フレイを編成して、攻撃力を90万以上でS2バリアを張れば6段でもかなり安定する
堕落フレイS2宝物や遺物の懐中時計、他英雄のCT短縮などで常時バリアを張れるようになれば、高難易度が安定するのでおすすめ
敵に攻撃ダウンデバフを入れる
カルゴリアの攻撃はかなり痛い。
攻撃を緩和できるよう、敵の攻撃力ダウンのデバフを入れよう
デバフ持ちは下記の通り
ただ、バグか表記ミスかは分からないがジェーンの5凸専用武器で25%減少は本当は35%減少のようだ(無凸で14%)
情報をくれた銀杏雪桜さんありがとうございます。
VESPAのやることだから、もしかしたら他のキャラもあるかもしれないが表には表記通りの記載とさせて頂く
話を戻して、敵への攻撃ダウンと防御ダウンデバフはソフトキャップがあるため、実際に入る値はこうなる

情報提供ありがとうございます
攻撃ダウンは最低でも50%入れれるようにしよう
防御無視攻撃、防御ダウンデバフを使う
カルゴリアは防御力が高いため、DDは防御無視攻撃を持っている英雄が強い
おすすめ英雄に上げた英雄は主に防御無視攻撃を所持しているのでどうしても勝てない場合は、育成を考えよう
私はグラディを育成した途端勝てるようになったゾ
防御無視攻撃が出来る英雄が居ない場合は、防御力を下げれるデバフを意識しよう
敵への防御力ダウンデバフ一覧はこちら
その他
6段のクリアを目指すならタンクの硬さは魔法防御17万以上、魔法ガード1200以上 最大HP800万以上、これが最低ライン
150回攻撃すると8秒拘束があるため、特にゼラをDDとして使っている場合は2DDだと闇の覚醒モード中に拘束を食らうので、3DD運用がおすすめ
物理編成ならイソレットとロマン、魔法編成ならモーラとローレインが出来ることが多く、適正がかなり高い
私の6段クリア編成
遺物はこんな感じ
堕落フレイ 古代の懐中時計
アネット 深淵の王冠
グラディ 不思議な獣人事典
魔王カーセル 狂化の書
イソレット カボチャに宿る悪霊
タリシャ 地獄の火の鞭
ロマン 太陽の石
動画も作りました、こちらからどうぞ
