初心者が躓きやすい魔導工学装備のスキル関連
スキルが多すぎてどれが強いかわからない!という初心者のために完結にまとめてみたぞ
ちなみに本記事はPvE向けとなっている

DD(ダメージディーラー)の魔導装備
キンスレの花形、アタッカー向けの魔導追加スキルを紹介する
まずセット効果だが、カルゴリア装備のセット効果がDDとしてはどのクラスでも優秀なので以下はカルゴリア装備で揃えることを前提とする
そこから大きく3種類に分類した
一般的なDD
使われることが多い代表的なキャラを並べた
上記のキャラにおすすめの追加スキルは
HPが95%以上の時、自分が敵に与えるダメージ量が25%増加(以下9525と呼称)
or
15秒ごとに敵に与えるダメージ量が3%増加します。この効果は最大12スタックまで重複します(以下1536)
この2つの追加スキルだ
1536は最終的に敵に与えるダメージが36%まで上昇するが、そこまで効果が出るのに時間がかかる
9525のほうは戦闘開始から効果を発揮することが可能だが、最終的に1536に負ける
要はコンテンツによって使い分けることになる
大雑把に3分以上戦闘をするコンテンツなら1536有利、それ未満なら9525有利と思っていい
そうは言っても同じのを4つ集めるのは苦労するので取りあえずは1536と9525を2つずつのハイブリッドをおすすめする
そこから「WBを本気で挑戦するから全部1536に変える」など考えていこう
防御無視攻撃メインのDD
攻撃のほとんど、あるいはメインスキルが防御無視攻撃のキャラ達だ、このキャラたちにおすすめの追加スキルは
(9525 or 1536 ) *2
+
防御無視ダメージのダメージ量が25%増加します *2
これは9525等と防御無視ダメージ25%アップは加算ではなく、乗算でダメージ計算されるため、9525を4つや防御無視4つよりもダメージが伸びる

こんな計算式になる
加算だと9525を4つで+100%となるが、2:2で乗算だと+125%となる
例外として反逆者クラウスはスキルを使うとHPが減るため9525は効果が出ない、1536か防御ダウン攻撃50%アップなどで代用しよう
特殊な例
チェイス、エゼキエル、レウィシア
1536*4
この3人はスキルを使うと自分のHPを減らすため、9525の恩恵をほとんど受けることが出来ないので1536を4箇所装備することになる
1536が真価を発揮するには時間がかかるため、2分以内のコンテンツにはカオスビースト装備のほうが有効である
詳しくは以前チェイスの魔導追加スキルを検証した動画を出してるのでそちらを御覧ください
ヒルダ
(9525 or 1536)*2 + 通常攻撃25%*2
ヒルダは通常攻撃がメインダメージになるため通常攻撃ダメージアップを採用しよう
ただ、手動S3メインで立ち回るなら9525か1536を4つ付けよう
サポーターの魔導装備
まずどのセット効果を選ぶかだが、DPS貢献を考えると最適なのは
ジークフリート装備
ナイト、ウォリアー、アーチャー、メカニック、ウィザード
アスカロン装備
プリースト
となる
死亡する可能性がある高難易度コンテンツで、堕落フレイやエヴァンなどシールド持ちプリーストの場合はカルゴリア装備も有効である
例外として過剰にMPを供給する必要がある場面(ロイでS3連打するWBプロティアヌスなど)はジークフリート装備のプリーストを採用してMPを供給することもある
次に追加スキルだが、味方へのバフ効果が高いものを選ぶ、優先順位は基本的に
MPが100%になると、味方全体のスキルクールタイムを直ちに3%減少させます。この効果は10秒に1回のみ発動します。
が最優先、次に
味方全体のクリティカルダメージ量が10%増加します。
を優先する、最後に
味方全体の攻撃力が5%増加します。
と
戦闘が開始すると、200秒間、攻撃力が最も高い味方の英雄でない敵に与えるダメージ量が2.5%増加します。
になる
攻撃5%よりクリダメ10%が優先されるのは攻撃力は遺物などで上げやすく、過剰になりやすいが、クリダメを上げれる遺物やスキルは少なく、それを補えるためダメージ効率が上がる
以下上記のサポート系おすすめを「一般的なサポート」と表記する
ソウルウェポン使用回数+1の存在
コンテンツによって戦闘時間が違う、WBやギルド討伐戦など長時間の戦闘の場合、メイなど持続型はSWが最後まで効果持続できるか、WBなどはボスダウン時に毎回サポーターのSWを使用できるかをチェックし、SW回数が足りない場合はSW回数増加を優先して積むことで一番DPSを稼ぎたいタイミングでがっつり稼げるようになる
サポート系を分かりやすく図にすると
特殊な例
エクリプス
エクリプスは基本的にスキル1~2発のワンパン方式で進むため、MP満タンでCT3%減少よりクリダメ10%でDDの1発の火力を上げ、少ないスキル数で確殺するのを優先する
ヴェルカザール(討伐戦)、一部チャレンジレイド
エクリプスと同じく、特定のタイミングで火力を出す必要があるのでクリダメ10%の優先度が上がる
WBザナドゥス
ザナドゥスは特殊で、本体と結晶でダメージが二重に計算される仕様なため与ダメ2.5%の優先度が上がる。与ダメ2.5%とMP満タン味方全員CT3%減少を組み合わせる
よく使われるキャラのおすすめスキル
クラウス
魔導追加スキル
攻撃ダウン防御50%アップ
優先ステータス
物理防御力
SWを1昇格させるとクラウスの物理防御力100%分を1番攻撃力の高いDDに攻撃力バフができるため、物理防御をガン上げする
極めればSW発動中はDDに+100万を超える攻撃力を渡せるようになる
エステール
魔導追加スキル
WB 一般的なサポート
高難易度コンテンツ S1のCT10%減少
優先ステータス
攻撃速度、攻撃時MP回復
神罰レイドなど味方のデバフ解除が重要な高難易度コンテンツはS1のCTを減少させ、回転率を上げるとパーティの生存率が上がる
シア
魔導追加スキル
一般的なサポート
優先ステータス
攻撃速度、1秒あたりMP回復量
攻撃速度が上がるほど演奏スキルのモーションが短くなり、スキルをガン回し出来るため攻撃速度を優先する
メイ
魔導追加スキル
一般的なサポート
SW回数(必要に応じて)
優先ステータス
攻撃力
S1で一番攻撃力の高いDDにメイの攻撃力1.5%+αを渡せるため攻撃力を優先する。
メディアナ
魔導追加スキル
防御ダウン攻撃50%アップ*2
S3CT減少*1~2
SW回数+1(必要に応じて)
優先ステータス
攻撃力
ステータスは攻撃を盛りまくってS3やSWで味方への攻撃バフの数値を増やす
堕落フレイ
魔導追加スキル
S2CT減少*1
一般的なサポート
シールド量増加*2(高難易度用)
優先ステータス
攻撃力
S4闇超越で攻撃力の7%を味方にバフ出来たり、S2シールドの強度は攻撃力が高いほど増えるので攻撃力を優先して上げる
S2のシールドが強いので常時貼ることが出来るようS2宝物の凸によるCT減少とS2CT減少の数を調整しよう
神罰レイドやチャレンジレイドなど高難易度の場合はカルゴリア装備のセット効果やシールド量25%増加の追加スキルを採用して味方を守ろう
バランセ
魔導追加スキル
一般的なサポート
優先ステータス
(あえて言うなら)
攻撃速度、攻撃時MP回復
攻撃速度と攻撃時MP回復はバランセのスキルが重いから積むだけで、特にスキルによるバフ効果はない
イザヤ
魔導追加スキル
一般的なサポート
SW回数+1~2(必要に応じて)
高難易度コンテンツ S1のCT減少*2
優先ステータス
最大HP
神罰レイドのような高難易度コンテンツではS1の回転率を上げると事故防止になる、そしてスキル回数でS3が使用可能になるためS3の回転率も上がる
イザヤのシールド強度は他のキャラと違い最大HPが高いほど強化されるため、最大HPを意識して高くしよう
捨てないほうがいいスキル
上記以外で残しておいたほうがいい追加スキルは
防御ダウン攻撃アップ
攻撃ダウン防御アップ
敵が1体の時攻撃アップ
敵が1体の時防御アップ
これはライアスやロマンなど、攻撃値や防御値で味方にバフ出来る数値が変動する英雄用として残しておいたほうがいい
また、ボス戦はボス1体のみのケースが多いため敵が1体の時に攻撃や防御アップも役立つ
スキルCT減少系
ジークフリート装備やアスカロン装備などサポーター向けのセット効果でスキルCT減少系は、S3CT減少4つ付けてエヴァンの表S3シールドを常時つける など汎用性が高いので残しておこう
逆にスキルレベル+5や+7はゴミなんですぐ捨てていい
ざっくりとだが魔導工学装備について書かせて頂いた。
どれ使ったらいいか分かんない!って人の参考になれば幸いである。