どのキャラがどのコンテンツに適しているか、パッと見で分かるようなキャラランク表を皆さんに協力をもらい作成しました。
これからキンスレを始める人、新キャラ育成を考えている人の参考になれば幸いです。

キャラランク表
全キャラまとめてだと表が大きすぎるため、3分割しています。
記事中に出てくるゲーム用語を簡単に
タンク = 最前列に立つ盾役、敵の攻撃を引き受ける役
DD = ダメージディーラーの略、ダメージを出すキャラ、DPS役
サポート = 味方を強くしたり(バフ)敵を弱くしたり(デバフ)するキャラ
ヒーラー = 味方を回復するキャラ
評価基準はS>A>B>Cとしています
PvP
S チャレンジャー帯で頻繁に使われる
A チャレンジャー帯で使われる
B マスター・ロイヤルマスター帯まで使われることがある
C PvPでは厳しい
PvE
S 最適正、居るとかなり楽になる
A 適正が高い
B そこそこ使える、適正キャラがなければ使う
C そのコンテンツは厳しい
低コスト運用だけDまでの4段階にしています
S 専用武器無しで運用できる
A 武器無凸、低凸で運用できる
B 武器5凸前提
C 武器宝物5凸前提
D ソウルウェポン2昇格前提
なお、DDは武器5凸SWが必須となってくるため基本Bとしています。
ストーリー攻略は編成がしっかりしていれば(タンク、DD、サポート、ヒーラー)ほぼどの組み合わせでも、クリア出来ると思うため省きました。
また、DDキャラでもそのコンテンツにサポーターとして優秀だと高評価を付けている箇所があります
例:レクィナ 異形の闇シャクメ 評価S サポーターとしてボスの攻撃ダウンとMP阻害が優秀である などです
全キャラすべての項目に注釈を書くことはランク表として現実的ではないため行いません、気になった点は実際に使っている方に聞いてみて下さい。
評価のアルファベットが赤文字の箇所は、前回から変更があった箇所です
ナイト・ウォリアー
・ナイトの強キャラ
テイリー
大地の試練では必須クラス、他もそこそこ適正が高く物理魔法問わず編成できるため初心者には特におすすめ
ロマン
PvPからPvEまで幅広く適正が高い英雄、物理編成の対魔法ボスで主に使う、NPC英雄なので武器育成コストが高いのが欠点
・ウォリアーの強キャラ
魔王カーセル
PvPからPvEまで広く使え、MPがない英雄なのでMP絡みのギミックにも強い、堕落フレイと組ませると相乗効果で火力が上がる
反逆者クラウス
PvE物理DD最強キャラ、すべての攻撃を防御無視に出来る頭の悪い性能持ち、PvPもそこそこいける
ヒルダ
大地の試練魔法DDの最適正、魔導王国レイドも3種とも適正が高く、PvPも強い
プリシラ
PvEで高ダメージを叩き出す際の相棒、SW2昇格必要など育成コストがものすごく高いが、PvEをがっつりやるなら育てる価値あり
アサシン・アーチャー・メカニック
・アサシンの強キャラ
グラディ
PvP、魔導王国レイドの適正が高く、エクリプスもそれなりに適正が高い、NPC英雄なのでコストがかかるが物理編成で魔導王国レイド高段階攻略を目指すならこやつがおすすめ
グレモリー
単体用のS1、範囲用のS3を防御無視攻撃で備えており、天空の試練最適正、魔導王国レイド、エクリプスもかなり適正が高い、低凸でも敵の攻撃力・防御力ダウンなどサポート運用が出来る有能キャラ
ラウディア
PvEコンテンツの高火力女王として長い間君臨している、基本的にオディと組ませてS3大回転をぶちかます
・アーチャーの強キャラ
タリシャ
NPC英雄なので育成コストが高いが、神王の試練とエクリプスは全キャラ中最強のスペック、アーチャーでありながらサポートも出来るため魔導王国レイドの適正も高い
レクィナ
相手のMPの供給を断つことが出来るため、嫌がらせにかけて右に出る者はいない。
昔はPvP専門だったが、MPを持つボスが出てきたためPvEでも脚光を浴びる。武器や宝物の凸依存が低いため取り敢えず取っておくことをおすすめする
・メカニックの強キャラ
アネット
魔法パのバッファー、味方のクリ率と攻撃速度上昇、状態異常無効を付与、敵への魔法AMPなど色々できる。メカニックだがヒールも出来るため魔導王国レイドに適性が高い
オディ
PvEコンテンツで高DPSを叩き出す火力ブースト役、WBやギルド討伐戦などスコアアタックで使われることが多い、S3使ってもう1回!
セシリア
物理属性の長期戦単体ボス向け最高火力DD、単体ボス相手なら大抵セシリアでいい
パンシローネ
範囲型DDなのに火力が高すぎて単体ボスもある程度いけてしまう超高火力DD、物理DDはパンシロ1人でいいのでは?と言われるほど。PvP含めどこでも連れていける
ウィザード・プリースト
・ウィザードの強キャラ
ゼラ
グレモリーに並ぶ最強格の魔法DD、神王の試練から他のエンドコンテンツまで高い適性をもつ、強さを実感するのはソウルウェポン2昇格からの晩成型
ローレイン
PvPトップクラス英雄でかつ、PvEでは神王の試練など他のエンドコンテンツのサポート役として優秀な森の賢者、通称モリケン
・プリーストの強キャラ
エヴァン
PvPからPvEまでなんでも出来るバリアマン、解除できない状態異常無効化バリアが使える数少ない英雄、攻撃バフも一級品。バリア強度を上げるためSW2昇格など敷居が高いが物理編成なら是非組み込みたい
シア
バフの効果がものすごく、MPサポートも出来るため大抵のコンテンツに差し込める
堕落フレイ
全てのサポーターを過去にした、ぶっ壊れサポートヒーラー。火力補助が出来るのにバリアやヒールもしっかり出来、S3でダメージやCCも取れる。サポーターに求められることが全て出来る
レハトゥナ
Wave形式の戦闘に強い英雄、最初はパッとしなかったがエンドコンテンツにWave形式が増えたため評価が爆上がり、S4宝物のボスへのダメージアップがとにかく強い
初心者向け、どの英雄か迷ったら
股間に従え
まずは神王の試練に適正の高い英雄の育成を考えましょう
PvP,PvE問わずソウルウェポンの強化に必須のコンテンツであり、毎週チャレンジするため高難易度の試練がクリアできるとトータルでかなりの差になります
次に優先するのはエクリプスとシャクメコンテンツに適正の高い英雄です
ソウルウェポンを強化するために必要なエーテルは、基本的にエクリプスでしか入手できません。エクリプスの到達Waveが40と20では獲得エーテル数に結構な差が出ます
シャクメコンテンツ、特に貪食者シャクメは毎日5周することが出来、スタミナ消費なしで回せて報酬が貰えるので、こちらも高難易度が回せるとトータルで差が出ます。
現状の最難関エンドコンテンツとなる魔導王国レイドまで見据えるなら、DDはクラスを被らないように選択しましょう
魔導王国レイドの高難易度は1クラスにつき1キャラしか出せないため、ウォリアーでチェイスと魔王カーセルの両方を出す ということができません
しかも3レイド中、2レイドが2DDを要求してくるため編成の難易度が高いです
魔法パならゼラとヒルダなどクラス被りしないと編成が楽です、育成しているDDが全員ウィザードとかだと地獄を見ます。
キャラの見た目なんかどうでもいいから強くて楽できるキャラ教えて!という方には反逆者クラウス、パンシローネ、グレモリー、ゼラが超強いDDなのでおすすめです。
好きなのをを選んでグレモリー、ゼラなら魔法属性、反逆者クラウス、パンシローネなら物理属性で残りのバッファーなどサポートキャラを選びましょう。
ただ、見た目の好きなキャラを育てなくてもいいので取り敢えず取っておくのをおすすめします、目の保養になりモチベーションが上がります。
リヒト、リピネ、ルシキエルについては情報が取れなかったため掲載しておりません、ご了承ください
最後に
Youtube配信やツイッターなどで英雄の使用感など、沢山のご意見ありがとうございました。
みなさんのおかげでキャラランク表が完成しました。
