2022年6月30日 モンハンライズの続編であるサンブレイクが発売した。
今回はサンブレイクの序盤から作り始めれる剣士用の汎用装備をご紹介する。
私はこの装備でラスボスまでクリア出来たのでぜひ作ろう!
うむ、私がユニクロ装備長官だ
*ユニクロ装備とは作りやすく、みんな着ている装備のことです
装備全体


必要な珠は超心珠*3 弱特珠*2である
護石を使わずに攻撃と見切りが+4、弱点特効と超会心を+3付けれる
そして防具を強化すると防御力も上位と比べてだいぶ上がるため死ににくくなる。
(上記装備で防御力570ほどになる)
防御と気絶耐性は空いたスロットに挿しているだけなので好きに変えよう
では各装備の作り方を紹介しよう
ハンターXヘルム
スキル
アイテム使用強化+1
攻撃+2
スロット 2-0-0
素材入手先
極上の毛皮×1
MRケルビ、MRガウシカ(大社跡のザコ)
エルトライト鉱石×2
各マップの鉱石ポイント
MRのクエストが受けれるようになれば大社跡に探索しにいこう!
後述する装備も合わせて素材が取れる
ナルガXメイル
スキル
回避性能+1
見切り+1
ひるみ軽減+1
スロット3-1-0
素材入手先
迅竜の豪黒毛×4
MRナルガクルガ
迅竜の重尾棘×1
MRナルガクルガ
迅竜の剛刃翼×2
MRナルガクルガ 腕の羽破壊
強靭な爪×2
MR小型モンスター イズチ、ジャグラス等
MR3クエストで登場するナルガクルガの素材が必要
ナルガ登場まで上位装備で頑張りたいが、片手剣、双剣、太刀使いならアロイXメイルが鉱石のみで作れて、砥石高速化+2、剛刃研磨+2、スロット3-0-0を持っているので繋ぎとしておすすめ
バルバニアグラブ
スキル
破壊王+1
弱点特効+1
幸運+1
スロット 2-1-1
素材入手先
錠の掛かった宝箱×1
裏交易
傘鳥の特上羽鱗×2
MRアケノシルム
重竜骨×1
ショウグンギザミ イソネミクニ亜種
重厚な竜骨×3
各マップの骨塚
序盤で素材がなくて代用するなら大社跡の鉱石ポイントだけで作れるカムラ手甲をおすすめ
カムラノ装【手甲】継
見切り+2 火事場+1 精霊の加護+1
また、ライズをやり込んでいた人ならバルバニアグラブが作成できるまでヴァルファルクの籠手でもOKだ。
ゴルムフォールド
スキル
集中-1
渾身+2
供応+1
スロット 3-2-0
素材入手先
剛纏獣の重鍬尾×1
ガランゴルム尻尾破壊
特濃体肥液×2
ガランゴルム
剛纏獣の厚鱗×1
ガランゴルム
剛纏獣の重殻×3
ガランゴルム
岩ゴリラことガランゴルム登場がMR3なのでナルガと同時期になる
それまでの代用としては
ランポスフォールド
攻撃+1 捕獲名人+1
スロット 4-0-0
ランポス素材
スカルダ/スパイオXアンカ
弱点特効+2 毒耐性+1
スロット1-0-0
フィールドの小さい虫素材
などが作りやすくいいスキルを持っているのでライズ上位装備より防御力がほしいなら作ろう
インゴットXグリーブ
スキル
攻撃+2
見切り+2
スロット 1-1-0
素材入手先
ピュアクリスタル×1
MR水没林の鉱石ポイント
メランジェ鉱石×1
MR密林、溶岩洞の鉱石ポイント
サファイアン鉱石×1
MR密林の鉱石ポイント
強竜骨×2
MR大型モンスター
ほぼ鉱石のみで作ることが出来る
強竜骨はMRのイソネミクニ、ボルボロス、アケノシルム、リオレイヤなどから入手できるので1つくらいは手元にあるはず
バルバニアグラブの重竜骨と強竜骨は名前は似ているが別物なので注意
効率の良い素材入手方法
大社跡の探索でイズチ(茶色の小型モンスター)を倒して強靭な爪を2つ集め、鉱石ポイントでエルトライト鉱石、妖輝石を回収しておく
次に密林に探索し、メランジェ鉱石とサファイアン鉱石を回収
MR1クエスト中に裏交易3つとも紹介状を使って錠の掛かった宝箱を取りに行く
MR3クエストが出来るようになったらナルガ、ショウグンギザミ、ガランゴルムを2回ずつくらいクリアすれば各素材は集まりますし、この間に裏交易で錠の掛かった宝箱も1つは出ていると思うので装備を揃えよう
私はこの装備にナルガ双剣(MR3時点で作れるやつ)でラスボスまでクリア出来ました。
これ以降は最上位の戦いになるので武器作りつつ、もっと上の防具に変えていくことになります。
筆者はスラッシュアックスとエアダッシュ型のチャージアックスを使用しており、そちらの最終装備紹介記事のあるのでよかったら見て下さい
-
【サンブレイク】最強スラアク装備紹介と立ち回り解説【モンハンライズ】
続きを見る
-
【サンブレイク】最強チャアク エアダッシュ型の解説と装備紹介【モンハンライズ】
続きを見る
では楽しいモンハンライフを!