連合やボス狩りをしていて「他の人と比べて自分の火力低いな・・・」と思ってるそこのキミ!
課金以外でも火力を上げる方法はいくらでもある!
初心者、無課金微課金でも大丈夫!
ただ火力を出すにはコツがあるので順番に説明していこう!

これを見れば火力モリモリ間違いなしだ!
(筆者は執筆時Lv55 課金額2,000円程度の微課金です)
装備関連
まずは武器、防具、ボリション関連を見ていこう
武器のレベルを上げる

まず優先すべきは武器のレベル上げ
次元の試練や星界探索で武器の上限突破素材を取り自分のレベルで上げれるところまで上げてしまおう
武器の上限レベルを上げれないところまで来たら、ストーリーを優先的に進めて自分のレベルを上げよう
注意として武器Lv90から必要になる金素材は貴重なので、やみくもに使うのではなく、最初の武器3本をしっかり決めてから金素材を使おう
装備を揃える
武器を紹介したので次は防具とボリションについて
コツは防具もボリションも攻撃が絡む部位は青や紫装備でもバンバン強化をすること!
では詳しく防具編とボリション編に分けて紹介する
防具編
防具は部位によって上がる基本属性とランダム属性が違う
攻撃と会心(クリティカル率)のステータスが上がる部位を優先的にとりにいこう

基本属性攻撃が上がる部位
(上記画像の緑丸)
ヘルメット
ポールドロン
バンブレス
グローブ
ランダム属性会心が上がる部位
(上記画像の赤丸)
グローブ
サバトン
特に基本属性に攻撃と会心の両方があるグローブの強化は積極的に行おう

粒子商店でグローブを先に買うのをおすすめ、金なら1200、紫は400で交換できる
武器のレベルを10上げたときと同じくらいの攻撃力アップを、防具のレベルアップでも可能

また、ランダム属性にある「攻撃」は全ての攻撃、「凍結攻撃」のように属性攻撃が指定されているものはその属性の攻撃力だけ上がる
一見「攻撃」ステータスのほうが良さそう見えるが、属性攻撃のほうが30%程度高く数値が設定されているため、使う属性が決まっているならそちらのほうが強い
ただ、そういった厳選は後述する金装備を揃えてからで良い、紫装備で厳選はもったいない
Lv50から連合などのコンテンツで金装備を取りに行ける
この金装備はLv80になってもまだ使える装備(海外情報)なので早めに揃えたい
ギルドなどでキャリーしてくれる人がいるなら50まで青装備を付けるだけでも良いが、ソロや野良が多いなら紫装備をなるべく揃えて強化しておこう

金装備を拾った後でも強化済みの青や紫装備の強化値を移行出来るので無駄にはならない
ボリション編
最初は拾った青ボリションを強化していき、そこから紫ボリションで統一出来るようにしよう
強化した青ボリションは、後に紫や金ボリションの素材にすれば100%強化経験値を引き継げるので無駄にはならない
武器3つで12ボリション必要なので序盤に全部紫以上は課金していないと厳しい、ゆっくり集めよう
おすすめの汎用性が高く強いボリションは以下の通り
(全て無凸時の数値)
SSRクロウ
2点セット:HP60%未満の敵に対する会心ダメージが24%アップ
4点セット:会心時に攻撃力18%の5秒持続ダメージを付与
SSRシロ
2点セット:HP50%以上の敵に対するダメージとシールドブレイクが15%アップ
4点セット:戦闘開始時ダメージ20%アップのバフを付与、持続35秒
SRセベク
3点セット:周囲に敵がいる場合1体につき6%ダメージアップ、3体まで重複
SSRクロウはどこで使っても腐らない性能、装備の厳選が進み会心が増えるほど真価を発揮するので強い
SSRシロは体力の多い敵はまずシールドをかけてくるのでダメージとシールドブレイク、両方有効に使えることが多い、クロウシロを2点セットずつ出来ればかなり強くなれる
SRセベクは上記2つが揃うまでの繋ぎだが、3点セット効果の汎用性が高いのでサブ武器のお下がりにも出来るため優秀

Lv32以上になったら鉱山エリアのワールドボス「セベク」を倒しに行こう
セベクは倒すと上記でおすすめしたSSRクロウとSRセベクがドロップする(金チップ使用時)、SSRクロウは低確率だがSRセベクはぼちぼちドロップする
ちなみにSSRシロはセベクの出現位置から南のハイエナアリーナでルキアというデブのおばさんのボスがドロップする

攻撃やスキル関係
次は攻撃やスキルの効果的な使い方を紹介
火力の高い攻撃を知る
武器ごとに通常攻撃連打、回避攻撃、攻撃長押し、空中攻撃などいくつも攻撃方法がありダメージに差がある
まずは自分の使っている武器で火力の高い攻撃はどれかを知ろう
有名なのはセミール武器の2丁拳銃で空中逆立ちクルクルダンスだろう
例えばフレイヤ武器はダッシュ攻撃より空中長押し攻撃のほうが単体ダメージは高い
敵が多ければダッシュ攻撃、単体ボスなら空中長押し攻撃といった状況による使い分けが必要
武器の「スキルを見る」ボタンを押すと攻撃の倍率が書いてあるため、自分の武器は一度チェックしておこう

上記例のフレイヤ空中長押し攻撃は、火力は高いが敵の攻撃をもらいやすいのでアバター特性の不屈でスーパーアーマーがないと使いにくいなどもある
実戦でやってみて火力の高い攻撃が当てにくい、硬直が長く敵の攻撃を喰らいやすい、などあれば使う状況は背後取った時だけや次に火力が高い技を試すなど自分で色々調整してみよう
マルチだと同じ武器を使ってる人でDPSが高い人の行動を観察してみよう
火力の高い攻撃をループさせているはずなので勉強になるぞ
これが出来るようになると火力はかなり変わってくる!
シールドを早く割る

シールドを張られると攻撃しても少ししか体力を減らせない
まずはシールドを早く割って本体に攻撃を通すことを考えよう
シールドを早く割るには武器紹介欄のシールドブレイクの項目がA以上の武器を選ぶと良い
代表的なのは
SSR レイブンの大鎌(キング武器)
SSR 薔薇の頂(メリル武器)
SSR 海の戦輪(シロ武器)
SR 初動重撃(氷ハンマー)
SR 雷霆の戟(雷槍)
になり基本的に近接攻撃武器がブレイク値が高くなっている
キング武器のスキル攻撃や連携スキルはシールド削りが優秀でかつ、後述する集敵性能(敵を1箇所に集める)も高い
SR氷ハンマーはダッシュ攻撃のシールド削りが優秀
前方に衝撃波が出るタイプなので敵の手前で攻撃が発生するようタイミングを見定めよう
敵を集めて範囲攻撃
敵が複数いるなら1体ずつ攻撃するよりまとめて攻撃したほうが早く殲滅できる
軽量級のザコ敵は特定の技で吸引することが出来る
キング武器の回避や前ダッシュ攻撃、シロのスキル、アルケーの時空の裂け目など
集敵できる武器を持っていない場合は敵を1箇所に誘導するように位置取りをしよう

ちなみに時空の裂け目はギルド商店や遺跡E-01で欠片を入手でき、3凸すれば範囲内の敵のダメージが20%アップと戦闘で強いので欠片箱を使う価値があるぞ
さぁ敵を集めたら範囲攻撃だ!
範囲攻撃できる武器に切り替えてバンバン攻撃しよう

おすすめの武器(攻撃)は
セミール武器の空中攻撃
フレイヤ武器のダッシュ攻撃
メリル武器の攻撃長押しの大剣グルグル
SR氷ハンマーの攻撃長押しの貯め攻撃など
ネメシス武器を使っているならダッシュ攻撃で貫通ビームも出せるぞ
火力バフを付ける
バフというのはキャラのステータスを上げる行為のこと
特定の攻撃やスキルを使うと6秒間攻撃力8%アップなど表記のあるものを指す
火力の高い攻撃を繰り出す前にバフをかけることでダメージを底上げすることができる
代表的なのは
2凸クーラント(SRアルケー)
シールド消失後、10秒間ダメージ20%アップ
シロ武器のスキル
重傷が付けられた敵への20%ダメージアップ(正確にはバフではなくデバフ)、1凸解放状態だとスキルでダメージとシールドブレイク効果+30%アップ
他にもツバサ武器1凸効果など色々あるのでこれも武器スキルを確認してみよう
武器共鳴

他には武器共鳴効果で強攻で共鳴させることでダメージ+10%アップのバフを得れる、マルチ時には+50%アップとかなりの上昇量なので強攻を使えるように武器を編成しよう
武器がどの共鳴に属するかは武器ページのスキルを見るの右側のアイコンで確認できる
SR氷ハンマーやメリル武器の大剣はタンク武器扱いだが火力も出るので剛毅でシールドブレイクを上げるのもありだ
アバター特性

アバターにプレゼントを贈ることで覚醒値を上げれ、覚醒値が1200、4000で特性効果を得ることが出来る
アバター特性はそのキャラの武器を装備しなくても1キャラの特性だけ効果を発揮できる

アバター画面の下にあるアバター特性使用をONにしてキャラの上に星マークが出ていれば適用されている
汎用性が高く無難に強いアバター特性はセミールなので持っていれば優先してプレゼントを贈ろう
元素共鳴

現状ネメシス武器とフレイヤ武器にのみあるバフ
同じ属性の武器を2つ以上装備することでその属性の攻撃力を15%アップという、装備するだけでバフがかかる破格の性能
どうも限定キャラ武器のみであり、今後も炎共鳴等出てくるのだろうが無微課金にはちょいきつい
料理

火力を上げるために料理を食べるのも効果的だ
属性攻撃+2%、属性攻撃力+150の料理が各属性あるのでいくつか作っておき、連合作戦や次元の裂け目などの高難易度コンテンツで食べてバフをかけよう
おすすめの武器編成

では今までの情報を考慮し、武器の編成を考えよう
シールド割り、集敵、単体or範囲攻撃が出来るのがベストの編成だ
シールド割り
SSRキング武器
SSRメリル武器
SSRシロ武器
SR氷ハンマー
SR雷槍
集敵
SSRキング武器
SSRシロ武器
火力
SSRツバサ武器
SSRセミール武器
SSRクロウ武器
SSRメリル武器
集敵とシールドブレイクを両立出来て火力もそこそこ出せるキング武器は万能である
ただ、集敵はあれば便利だが最悪アルケーの時空の裂け目や立ち位置の工夫でなんとかなるので、武器を持ってないなら無視していい
以下課金額ごとのおすすめ編成
無課金
好きなSSR武器
SR氷ハンマー完凸
SR雷槍完凸
微課金
雷編成
SSRキング武器1凸
SSRセミール武器1凸
SSRネメシス武器1凸
氷属性
フレイヤ武器
メリル武器1凸
ツバサ武器1凸
廃課金の人は微課金の編成を完凸、シロ完凸を組み合わせる感じになると思います
無課金編成でSRを2つ編成しているが、微課金Lv55の私でもコンテンツ消化でガチャ270連出来ているので、SSR2個とSR1個くらいまでランクアップ出来ると思います
武器は最終的にSSRで固めることになるので、なるべくSSRを強化するようにしましょう
武器のレベル上げでも触れましたがLv90以上の強化は素材が足りなくなってくるので、最終的に使わなくなる可能性が高いSRに使うのはあまりおすすめできません
ただSR氷ハンマー完凸はかなり性能が良いので武器がなかったり、タンク編成したいならLv100までは上げていいかな
上記編成を組んで攻撃の動きは
複数敵なら、集敵→バリア割り→範囲攻撃
単体ボスなら バリア割り→敵の攻撃を回避しつつ火力の高い攻撃連発
を徹底していけば高火力間違いなし!
まとめ
火力の上げ方についての紹介でした
最後にスタミナのおすすめ使い方は
1,次元の試練or星界の探索でメイン火力武器の強化
2,連合作戦で防具集め
1でメイン武器の強化が終わったら防具集めをしよう、防具で攻撃力が上がればサブ武器の攻撃力も上がるので効率的に火力が上がる
防具は週3回挑戦できる境界戦闘地帯でスタミナ消費なしでなるべく集めたいがうまくいくかは運次第

装備強化や更新でGSが上がればサプレッサーのレベルも上げれるようになるので、さらに攻撃力アップだ
装備更新とサプレッサーレベルアップの好循環を回していこう
スタミナ消化してまだ遊べる時間があるのならワールドボスのセベク狩りをしよう、ワールドチャットで「71ch sobek」など発言していたら「71ラインにセベクがいるからみんなで狩ろうぜ」という意味なので積極的に乗っかろう
毎日ログイン出来るなら610円の月パス(マンスリーカード補給)を買うのをおすすめ

毎日100石貰えるので1ヶ月貯めてガチャ20連分にしてもいいし、50石でスタミナ薬買って+60スタミナ消化も良い
1日での2回目のスタミナ薬は100石なので、どうしても必要な時だけにしよう
幻塔はどうしてもスタミナが装備に直結するシステムなため、無微課金だと時間がかかるが焦らず自分のペースでやっていこう

では良い幻塔ライフを!
幻塔の小技や豆知識の記事もおすすめなので見てね
-
【幻塔】知って得する小技 豆知識集【タワーオブファンタジー】
続きを見る