ウマ娘 プリティーダービーのキャラランクを考えよう
強いキャラ=チーム競技場での使用率の高いキャラだと思うので上位ランカー100名の各距離別使用キャラの統計を取り、ランキング形式にしてみました。
2021年5月16日のデータになります。
前回(4月)との違い
前回の4月10日から今回の5月16日までの間に新キャラ、カレンチャン、ナリタタイシン、スマートファルコンが実装された
数少ない短距離やダート適性Aのカレンチャンとスマートファルコン、ゴールドシップしかいなかった追込み適正Aのナリタタイシン
その3キャラが今回どれほど環境に影響を及ぼすのであろうか楽しみ
短距離
短距離1位は前回から引き続きサクラバクシンオー
2位には新キャラのカレンチャンがランクインした
カレンチャンの登場により、マルゼンスキーがゴソっと短距離からいなくなった
キングヘイロー、エアグルーブも引き続き採用者が多い
マイル
マイルも1位は引き続きウオッカ、2位はグラスワンダーだがグラスの採用数が少しずつ減り始めている
他はカレンチャンの登場により、マルゼンスキーが本来の得意距離であるマイルに移動してきた、その影響でサイレンススズカを採用する人が減少した
エアグルーブ、ダイワスカーレットは前回同様そこそこの採用数がある
中距離
中距離も前回と1位は変わらずミホノブルボンが首位、前回より採用数が増えている
面白いのが2位に初期キャラのアグネスタキオンが復権している
これはストーリー3章クリアで貰えるようになるウイニングチケットのサポートカードで、全身全霊のスキルが取れるようになったため、タキオンの固有スキルでマエストロの代用をし、サポートの空いた枠にチケゾーのサポカを差し込み全身全霊を固有スキルのように最後のダッシュに使う運用が容易にできるようになったためだと思う、タキオンの固有スキルが発動しやすいのもポイントが高い
4位に新キャラのナリタタイシンが入った、長距離ではなく中距離なのは長距離には同じ追い込み馬ゴールドシップがおり、タイシンの固有スキルは中距離向けなためと思われる
(長距離だと追い上げが早くなるため固有スキルが発動しにくい)
長距離
長距離も1位はゴールドシップが続投、2位もメジロマックイーンと前回と変わらずである
3位と4位がひっくり返ったが1人差であり、ほぼ同数である
TOP4までの採用数が全員上昇し、長距離はこの4人が鉄板となってきている
ゴルシ以外は星3のガチャキャラなため、無・微課金ユーザーは厳しい環境
ダート
ダートのみ1位が変動、エルコンドルパサーからオグリキャップに変わった
そしてスマートファルコンが初登場2位と人権かわいいピュア系アイドルを発揮した
ファル子はダート適性A、逃げA、さらに固有スキルが発動しやすいため人権期間は長いだろう
ファル子の登場によりハルウララがごっそり減り、採用数4人となった
やはりGI獲ってないウマは厳しいのか
総合ランキング
タウラス杯でその実力を示し、圧倒的人権となったゴールドシップが玉座についた
シンボリルドルフ、スペシャルウィーク、マルゼンスキー、エアグルーブは色々な距離で使われており、汎用性の高さが伺える
まとめ
新キャラのカレンチャン、スマートファルコンはうまく環境に溶け込み、人権キャラとなった
ナリタタイシンは中距離でそこそこの採用数があり、サポートのゴールドシップが使えるため追込みスキルを多数所持でき、スコアが稼ぎやすいため一部には人気だ
6月版では中距離のナリタタイシンの枠をナリタブライアンが奪いに来ると予想
