とうとう開幕したシーズン1!
全員レベル1からスタート、誰よりも早くレベルを上げたい!スタートダッシュを決めたい!
というプレイヤーのために私が行っている効率の良いレベル上げ方法を紹介します。
うむ、私がレベリング長官だ
通常モード(エターナル)でストーリーをクリアしており、ストーリースキップで始めたプレイヤーを対象にしています。
まず最初に
メインストーリーがないので何をやったらわからない状態ではじまる
まずは緑の葉っぱマークの付いているクエストをクリアしていこう

これがシーズンクエストとなり、最初の方のクエストでシーズン特有のアイテムの使い方を教えてくれる
これをいくつかクリアし、クエスト名が「シーズン・ジャーニー1 シーズン・ジャーニー2を達成する」までいったらシーズンジャーニーの目標を確認しながら個別にクリアしていこう

シーズンジャーニーの目標確認方法は
マップ画面の上部メニュー「シーズン」を選択
↓
画面左のシーズンジャーニー
でシーズンジャーニーの目標一覧を確認できる
シーズンジャーニーは7段階あり、それぞれ目標が違う
シーズン3ではワールドボス・ゴブリンを5回倒す など意識してやらないとクリアできない目標もあるため今の段階目標を最初見て何が含まれているか覚えておこう
レベル 1 ~ 20
各地域の名声システムの発見したエリアとリリスの祭壇はアカウント共通
しかし各地のウェイポイントはリセットされているのでまずウェイポイントを地方ごとに開放していこう
この時にウェイポイント付近でサイドクエストをくれるNPCがいるので受けておこう
そしてウェイポイント開放→移動→サイドクエスト受領を繰り返し、その地方を全部巡ったところで複数のクエスト範囲が近いところのクエストだけクリアしていく、これで効率よく経験値と名声ポイントを得ることが出来る

一つだけ離れた場所にあるクエストや達成までに時間が掛かるクエスト(チャージャーの牙10個など対象モブが少ないやつ)は容赦なく破棄しよう
効率の良いところだけクリアしたら、次の地方へ進みまたウェイポイントを開放しながらクエストを全部受けて、まとめてクリアして、残りは破棄
これを5地方繰り返す
レベル 20 ~ 40
上記のサイドクエストを効率的に受けていればレベル25以上になっているだろう

サイドクエストの中にダンジョンの中でアイテムを取る系と、拠点を制圧する系がある場合は場所が離れていてもクリアしにいこう
クリアすることで力の古文書や名声ポイントを得ることが出来る
ダンジョンや拠点はモンスター数が多く、4体以上のエリートモブパックが保証されているので経験値を多く稼ぐためにエリクサーを使って経験値にブーストをかけるのを忘れないように!
囁きの木ダンジョン

ストーリーをスキップしてシーズンを開始するとレベル1から囁きコンテンツが開放されている
だがレベル20くらいだとスキルポイントが少なく、まだビルドが中途半端なためダンジョンの周回効率が悪い
クラスやビルドによるがレベル30以上でエリートパックの殲滅が楽になってきたら囁きの木ダンジョンをクリアしにいこう
もちろんエリクサーを使って経験値を5%上げておく
ダンジョン2回クリアで囁きの木へ報告する時にも経験値を貰えて高確率でレジェンダリーアイテムも取れるため効率的に強くなれるぞ
レベル 40 ~
まずレベル40でシーズンの祝福を選択できるようになるので、モンスターを倒した時の経験値が増える猛襲の壺を選択しよう

バトルパス報酬のアイテムを使うことでシーズンの祝福のレベルを上げることが可能
拠点リセマラ

何箇所かある拠点だが、ボスを倒して最後の鐘を鳴らす前にオプションの「ゲームを離脱」でキャラセレクト画面に戻ることで制圧状況をリセット出来る
リセットしてもそれまでの経験値やアイテムは所持したまま、拠点の状況だけがリセットされるので安心
拠点制圧は確定でエリートモンスターが4体以上とボスがいるため高速周回できると結構経験値効率が良い
ボスが面倒なタイプならボス前でリセットしても良い
乾きの平原のオニキスの見張り塔が効率がよく有名である
PvPエリア

レベル40になれば、ある程度ビルドも固まってきてエリートモブを簡単に殲滅できるようになっているだろう
そこで勇気を出してPvPエリアに行ってみよう
PvPエリアは一度に2エリア存在し、実はエリートモブが他エリアより多く配置されているため経験値上げにもってこいだ!
そしてPvPボスは倒すと囁きポイントが5ポイント入る
レベル40くらいあれば多少時間はかかるがソロで倒せるので、2エリアのボスを倒して囁きの木へ報告すればさらにアイテムと経験値を得ることが出来るぞ
だがPvPエリアなので血気盛んなバーバリアンがあなたにハンマーを振りかざしてくることもあるだろう
そういった場合はオプションのクロスプレイの設定をオフにすることで自分のプラットホームの人としかマッチングしなくなるので多少回避することが可能

この設定はキャラセレクト画面でしか変更出来ない、キャラセレクト画面でPCならESCキー、PSならOPSIONボタンでオプションに進み、ソーシャルタブのクロスネットワーク・プレイを灰色の四角にしてオフにしよう
それでもPKプレイヤーに妨害されるなら囁きダンジョンをクリア、拠点やサイドクエストで時間をおいてからPvPエリアをチェックしてみよう
レベル 50 ~
スキルポイントを全て振れるようになり、ビルドも装備とパラゴンを残すのみの状態であろう
50以降は上記のPvPエリアを2箇所巡りと下記のNMDがおすすめ
ナイトメアダンジョン
おなじみNMDことナイトメアダンジョン
これはエターナル時代からやることが変わらないので、エリクサーを使って高速周回を頑張る
注意としてレベル50未満でも光の聖堂をクリアすることでNMDに入れるようになるが、グリフの強化はレベル50以上じゃないと出来ないため無理してレベル50未満でやらなくていい
おまけ
ここではレベリング中に知っておくとオトクな情報を紹介する
ワールドボス

エターナルでストーリークリアしていればシーズンではレベル1からワールドボスに挑戦できる
だがワールドボスは最低でもレベル35設定なのでレベル30以下はワンパンされる
レベル30を超えていれば何回か死ぬだろうが倒すことは出来るのでまめに時間をチェックして挑戦するのをおすすめする
なぜならワールドボスがドロップする装備は自分が拾える上限値のアイテムパワーの装備が落ちる可能性が高く、高確率で装備の更新ができるからだ
オトクな情報があれば随時更新していきます!